平成30〜3年間の 介護保険料について
 介護にかかる費用を国民みんなで支えるため、40歳以上の方全員に保険料をご負担していただくことになっています。
 また、満年齢65歳に達した月(誕生日の前日の属する月)から、介護保険料の算定方法や納め方が切り替わります。
☆65歳以上の方の保険料・納め方
(第1号被保険者)
●保険料
平成30年度の「保険料の決め方・納め方」概要版はこちら

 平成27〜29年度の保険料についてはこちら

●保険料の納期

@特別徴収の場合
A普通徴収の場合
下記の年金の支給月に支給される年金から差引かれます。
基本的には、年8回に分けて納めていただきます。


第1期 4月 仮徴収
第2期 6月
第3期 8月
第4期 10月 本徴収
第5期 12月
第6期 2月
 2019年度
第1期 2019年 7月31日
第2期 2019年 9月 2日
第3期 2019年 9月31日
第4期 2019年10月31日
第5期 2019年12月 2日
第6期 2019年12月25日
第7期 2020年 1月31日
第8期 2020年 3月 2日
 第1〜3期の保険料額は前年度の所得段階を引き継いで仮徴収され、第4〜6期については、本年度の決定額から仮徴収額を差し引いた残額を割って調整されます。
 ただし、平準化の対象となる方、及び本年度で所得段階が変更になった方は、第3期についても調整する場合があります。
 平成31年2月2日以降に65歳を迎える方は、次の納期が設定されています。
随時1期 2020年 3月31日(2月生)
随時2期 2020年 4月30日(3月生)
         
●口座振替のご案内  
 普通徴収で納付する場合、保険料の納付には口座振替が便利です。
 「預金口座振替依頼書」(被保険者証発送時に同封、また、取扱金融機関・市介護保険担当課の窓口にも備え付けてあります)に必要事項をご記入し、預金通帳・印鑑(通帳の届出印)を持参の上、取扱金融機関の窓口に提出してください。
<介護保険料取扱金融機関>

 ・北陸銀行 ・富山銀行 ・北國銀行 
 ・富山第一銀行 ・高岡信用金庫 
 ・砺波信用金庫 ・石動信用金庫 
 ・富山県信用組合 ・北陸労働金庫
 ・となみ野農協 ・なんと農協 ・いなば農協・福光農協 
  の各本店、支店

 ・ゆうちょ銀行(郵便局)
  (ゆうちょ銀行では口座振替のみ可能で、納付書による納付はできませんのでご注意願います。)
          
●保険料を滞納すると
     普通徴収の場合に、万一、保険料を滞納しますと、滞納期間に応じて以下のような措置
    がとられます。
1年以上
滞納すると
 利用者が費用の全額をいったん自己負担し、申請により後で保険給付分が支払われます。
 (支払方法の変更が保険証に記載されます。)
1年6か月以上
滞納すると
 利用者が費用の全額を負担し、申請後も保険給付の一部又は全部が一時的に差し止めになり、なお滞納が続くと保険給付分が滞納していた保険料に充当されることがあります。
2年以上
滞納すると
 サービスを利用するときに、未納期間に応じて、利用者負担が3割(4割)に引き上げられるほか、高額介護サービス費の支給が受けられなくなります。


●不服の申し立てについて
   介護保険料決定に係る通知について不服があるときは、通知を受け取った日の翌日から起算して3か月以内 に、富山県介護保険審査会に対し審査請求をすることができます。また、この処分の取消しの訴えは、前記の審
 査請求に対する裁決書を受け取った日の翌日から起算して6か月以内に砺波地方介護保険組合を被告として提 起することができます。なお、処分の取消しの 訴えは、前記の審査請求に対する裁決を経た後(次の1から3まで のいずれかに該当するときは除く。)でなければ提起することができないこととされていま す。
 1 審査請求があった日から3か月を経過しても裁決がないとき。
 2 処分、処分の執行又は手続の続行により生ずる著しい損害を避けるため緊急の必要があるとき。
 3 その他裁決を経ないことにつき正当な理由があるとき。
   
☆40歳から64歳までの方の保険料
(第2号被保険者)
●医療保険にあわせて保険料を徴収します
  40歳から64歳までの方(第2号被保険者)の介護保険料は、国保や健保などその人が加入している医療保険の算出方法に基づき決められ、医療保険の保険料 と併せて納めます。医療保険が徴収した保険料は、支払基金(社会保険診療報酬支払基金)に全国一括して集められ、そこから各介護保険者に交付されます。
   
 国民健康保険に加入している方

決め方  国民健康保険税(料)の算定方法と同様に、世帯ごとに決められます。


所得割  第2号被保険者の所得に応じて計算



介護保険料 均等割  世帯の第2号被保険者数に応じて計算
(介護分の保険税)



平等割  第2号被保険者の属する世帯につき1世帯として計算
          ※介護保険料と国民健康保険税(料)の賦課限度額は別々に決められます。
          ※保険料と同額の国庫からの負担があります。
納め方  医療分の保険税(料)と介護分の保険税(料)をあわせて、国民健康
 保険税(料)として世帯主が納めます。
   
 職場の健康保険に加入している方

決め方  各健康保険ごとに設定される介護保険料率と給与(標準報酬月額)
 及び賞与(標準賞与額)に応じて決められます。
 
介護保険料   給  与  及び  賞  与
 (標準報酬月額)    (標準賞与額)
× 介護保険料率
   ※原則として事業主が半分を負担します。
 
納め方  医療保険の保険料(一般保険料)と介護保険料をあわせて、給与及び賞与から差引かれます。
 ※40歳から64歳の被扶養者については、個別の保険料負担はありません。