砺波地方介護保険組合について
○事業運営について
 砺波地方介護保険組合は、砺波市、小矢部市、南砺市の 3市による広域組合(一部事務組合)として、介護保険事業を実施しています。
 また、平成20年4月からは養護老人ホーム楽寿荘の運営が加わりました。
 介護保険事業等を広域で運営するメリットとして、次の ことが挙げられます。
保険 料の平準化
  隣接する構成市の間で保険料の不均衡がなくなります。
広域 的なサービス基盤の整備
  構成市の間で、「居宅サービス」や「施設サービス」を計画的に整備することができ、求められるサービス量が確保できます。
保険 財政の安定化
  要介護者が増えても、広域化により事業規模を大きくすることで、より安定的な運営が可能になります。
事務 処理経費の軽減(共通的な事務処理を一元化することで、経費が軽減されます。)
 
○組合の執行機関について
理 事長  夏 野   修   (砺波市長)
副理事長  桜 井 森夫  (小矢部市長)
理 事  田 中 幹夫  (南砺市長)
会計管理者  東川 弘美   (砺波市会計管理者)


           <監査委員>
監査委員  川原 国昭 (砺波市:識見を有する者)
  大楠 匡子 (砺波市:議会議員)
           <事 務 局>
事務局長

1名
 総務課    4名
 業務課    7名
 養護老人ホーム 楽寿荘   15名
○組合内の人口(令和3年3月31日現 在)
市名 総人口 65歳以上 人口 高齢化率
砺波市 23,273
24,602 47,875
6,236
8,213 14,449 30.2%
小矢部市 14,302 15,058
29,360 4,686 6,028
10,714 36.5%
南砺市 23,652 25,583
49,235 8,161 10,823 18,984
38.6%
61,227
65,243
126,470
19,083
25,064 44,147 34.9%

お問合せ先  〒939−1392 富山県砺波市栄町7番3号 (開庁時間8時30分から17時15分)
         TEL 0763−34−8333   FAX 0763−34−8334